【資格をえらぶ】公認心理師になるまでの道のり~Gルートの最後の一年⑨

資格をえらぶ
Y子
Y子

こんにちわ、こんばんわ、Y子です。

公認心理師試験まであと68日となりました。

このままではいかん!と思った点をご紹介します。

今までの勉強法

これまで、介護支援専門員、呼吸療法認定士を取得したときの勉強法は、

「とにかく過去問をやる」でした。

時間がない、家族ありのフルタイム労働者にとって、一番効率のいい勉強法でした。

なるべくおおくの問題に出会うことで、知識の不足を補ってきました。

また、間違えたところだけを重点的にまとめたノートを作成し、それだけを読み返すことで苦手を克服してきました。

公認心理師の勉強法

こんかいは、いままでの勉強法をしてきませんでした。

その理由は、「心理の知識がないため、インプットに時間を割こうと決めたから」です。

看護師国家試験のときのように、知識をあたまに入れておけば、試験も通ると思っていたからです。

しかし、それは合格にはつながらないと気づきました。

あるYouTubeをみて、改心

ひたすら、予備校の授業をみていたとき、ふとこのままで大丈夫かなと思っていた頃、ある動画に出会いました。

【7割】公認心理師一発合格!やってはいけない勉強法とは? 試験対策! 予備校と模試はどうする? ITの活用もしよう!

はもしょうさんの動画をみて、以前の過去問中心の勉強法へ切り替えました。

そして、動画によると「一冊16日で1周目を終えた」とコメントしていたので、そのように計画を立て直しました。

17万もはらった、予備校動画を一時休止し、アウトプット重視に変更しました。

まとめ

この判断が、正しいのかは、まだわかりません。

ただ、Gルートは今年最後!

やれることはやっておきたい。

過去問をやるのに知識がなく、勉強しながらになってしまうので

結果、時間はかかりますが、とりこぼしのないようがんばります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました