【資格をえらぶ】呼吸療法認定士になるまでの道のり②

資格をえらぶ
Y子
Y子

こんにちわ、こんばんわ、Y子です。

呼吸療法認定士の第2弾です。

呼吸療法認定士の合格率

呼吸療法認定士は毎年60%ほど合格するので決して難しい資格ではないです。

回 数 (年 度) 受験者数 合格者数 合格率(%)
第10回 (2005年/平成17年) 3,037 1,811 59.6
第11回 (2006年/平成18年) 3,215 2,092 65.1
第12回 (2007年/平成19年) 4,138 2,661 64.3
第13回 (2008年/平成20年) 4,257 2,653 62.3
第14回 (2009年/平成21年) 4,024 2,505 62.3
第15回 (2010年/平成22年) 3,504 2,112 60.3
第16回 (2011年/平成23年) 4,375 2,762 63.1
第17回 (2012年/平成24年) 3,933 2,456 62.4
第18回 (2013年/平成25年) 4,263 2,600 61.0
第19回 (2014年/平成26年) 4,541 2,996 66.0
第20回 (2015年/平成27年) 5,107 3,249 63.6
第21回 (2016年/平成28年) 5,275 3,105 58.9

受験までの注意点

勉強会に参加し点数を50点取得する

勉強会は、在宅呼吸療法についてに参加しました。

勉強会によって取得できる点数が違います。

足りないなんてことにならないよう、注意しましょう。

また、しめきりが早い勉強会もあるため注意が必要です。

ほんとうだったら、一年まえに受けるはずでしたがしめきりを忘れ、一年遅れとなってしまいました。

認定講習会のうけつけは余裕をもって

認定講習会のうけつけは8時からで、早い者勝ちです。

私の場合、8:13で、無事、研修を受けられる切符を獲得しました。

この日は、「明け」ではだめです。

かならず、「おやすみ」をとりましょう。

呼吸療法士になるための勉強法

仕事をしながら勉強するには、効率よくやらないと全項目カバーできません。

おすすめは、参考書をやるより、いきなり問題集をやったほうがいいです。

まちがった問題の解説を熟読し、あたまに入れるのくりかえし。

これがいいです。

効率がいいです。

青本、緑本、確かめドリルなど、問題集を繰り返しやりました。

まとめ

看護師一年目に副師長からいわれた言葉で、

「看護師をやっていく中で、ほかの誰にも負けない強みをひとつ持ってください。」

その言葉があったから、がんばれたんだと思います。

この強みをもって、今日もお仕事がんばります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました