こんにちわ、こんばんわ、Y子です。
こんかいは介護支援専門員=ケアマネです。
ケアマネってどんな資格?
ケアマネジャー(介護支援専門員)は、2000年に施行された介護保険法に基づき誕生した資格です。
主な仕事は「ケアプラン」の作成です。
ケアマネジャーは、介護を必要とする方と福祉・医療・保健のサービスとをつなぐ「架け橋」として、重要な役割を担っているのです。
ケアマネとの出会い
介護保険もでき、超高齢化社会となる日本。
高齢者が、家で看取られる時代がくると思ったのと、親を介護するころになったらきっと役に立つと思い、興味をもちました。
ケアマネの知識は絶対あったほうが、こんごの看護師人生いいだろうと思い、受験を決意しました。
ケアマネになるまで
ケアマネジャー試験を受験するためには、条件があります。
「規定の国家資格」または「相談援助業務」で、5年以上の実務経験(かつ900日以上従事)が必要です。
「規定の国家資格」とは、医師、歯科医師、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、管理栄養士(栄養士を含む)、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、歯科衛生士、言語聴覚士、義肢装具士、あんまマッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師があります。
「相談援助業務」とは、
介護老人保健施設における支援相談員
計画相談支援、障害児相談支援における相談支援専門員
生活困窮者自立相談支援事業などにおける主任相談支援員 などがあります。
受験資格はありましたが、働きながらの独学の勉強に自信がなかったので、まず【生涯学習のユーキャン】に申し込みました。
送られていたテキスト6冊を、受験までの半年間、とりあえずやりました。
いよいよ試験!
平成25年、ケアマネ試験をうけました。
年度(回) | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
平成25年(第16回) | 144,192人 | 22,313人 | 15. % |
結果は…
落ちました。。。
あと1点たらず、私の努力は泡と消えました。
けど、あきらめない!
介護保険に無知だったのに、あと1点で合格ラインまできたということは、絶対、次は受かるだろうと自信がありました。
法改正がなければユーキャンのテキストもそのまま使えるだろうと思い、
2年目はくりかえし勉強しました。
2回目の試験!
平成26年、2回目の試験をうけました。
年度(回) | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
平成26年(第17回) | 174,974人 | 33,539 | 19.2% |
結果は、
受かりました~✨
しかし、ここでは終わりません。
ケアマネは試験にうかってもなれません
試験に受かっても、ながーいながーい研修があります。
事例検討、グループワーク、担当者会議などの研修をうけ、
介護支援専門員証の交付をうけ、晴れてケアマネになれます。
看護師とケアマネの関係
看護師とケアマネは兼務することは許されていないようです。
よって看護師をやめて、ケアマネになる方は少ないです。
しかし、福祉系の資格(介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士)とは、相性がよいと感じます。
まとめ
ケアマネの勉強をしていたころ、出会ったことばがあります。
「ところ定まれば、こころ定まる」
介護が必要となり、家ですごすか、施設に入るか、の時に響くことばです。
介護保険ができ、昔のような「あてがい福祉」の時代はおわり、自分のことを自分でえらべる時代になりました。
たとえ寝たきりでも自宅で過ごしたい!と希望することができる時代になりました。
「ところ定まれば、こころ定まる」
最期の場所をえらべるようになったのも、介護保険とケアマネさんがいるからだと思います。
コメント